赤ちゃん出産7日目のお祝い「お七夜」。里帰り出産の場合、出産7日目はママの実家ですが、お七夜はどうすれば良いでしょうか。里帰り出産のお七夜について、ご紹介します。
■お七夜とは
赤ちゃんの健やかな成長を願うお祝いの儀式です。
お七夜は、赤ちゃんの誕生を祝い、健やかな成長を願う、誕生から7日目の夜に行うお祝いです。
お七夜には、その日までに考えていた名前を赤ちゃんに命名し、無事の出産を家族親族に報告(命名式)し、家族親族やお世話になった方で祝い膳を囲んでお祝いします。
■里帰り出産です。お七夜は妻の実家で行なって良い?
ママの里帰り先の実家で行なってもOK、ただし義両親に一定の配慮をするのが好ましいです。
お七夜を行う場所は、夫婦の家、もしくは里帰り先の実家で行います。
昔は、お嫁さんが夫の実家に嫁ぐことが一般的でしたので、父親の実家でお七夜も行われていました。しかし現代では、夫の実家含め祖父母と同居しない夫婦が一般的になり、父親の実家でお七夜が行われることはなくなりました。
里帰り出産の場合、現実的に、ママの里帰り先でお七夜をすることになるでしょう。
生後1ヶ月のお祝い「お宮参り」は何するの?準備はお早めに:
https://blog.jp/omiya_about/
■義両親にどのような配慮をしておくと良い?
現代では、父方の実家でお七夜を行うことはあまりありません。
しかし、義両親がどのような考えを持っているかは、現代の事情とは何の関係もありません。「お七夜はうち(父方の実家)でするものだろう」と義両親は思っているかもしれない、と考えて、予め配慮・対応しておく方が、先々の面倒がなくよろしいでしょう。
●夫から義両親に、出産より前に予め伝えてもらっておく。
里帰り先でお七夜をするか、しないか、出産前に夫婦で話し合って決めておきましょう。
お七夜をする場合も、しない場合も、夫から義両親に予め伝えてもらいましょう。
多くの夫は「うちの親は大丈夫だよ」と言うでしょう。しかしながら、夫の「大丈夫」は、ほとんど当てにならないことは、あなた様は重々理解されていると思います。
必ず、夫から義両親に予め伝えてもらうよう、念を押しましょう。
●里帰り先で、お七夜をする場合。
義両親にママの実家に来るか、来ないか、夫から義両親にお伺いをしておきましょう。
妻側の一方的な判断で決めてしまうと、招く場合も、招かない場合も、想定外の反応をされてしまう懸念も。(近所でない限り、ママの実家にはいかない、となる場合が多いでしょう。)
お七夜の当日は、電話やテレビ電話を繋いで、お七夜の様子を義両親に伝えたり、赤ちゃんの名前をお披露目しましょう。
また当日撮影する写真を、義両親に送ってあげると喜ばれます。
●里帰り先でお七夜をした後に。
赤ちゃん出産後のお祝いは、お七夜の次はお宮参りです。
お宮参りの頃には、きっと夫婦の家に赤ちゃんと共に戻っているのではないでしょうか。
お宮参りの日程は、夫の両親の都合とある程度合わせるなどの配慮をすると、バランスが取れますね。
●里帰り先で、お七夜をしない場合。
里帰り先の実家でお七夜をしない場合、自分の両親も夫の両親も平等な状態だと、あなたは思うかもしれません。
しかし、義両親から見ると、あなたの両親は毎日孫の顔が見れるのに、自分たちは一度も孫を見ていない状態です。
お宮参りの日程は、義両親の都合とある程度合わせるなどの配慮をする方が、良い場合が多そうです。
■お七夜は何をするの?
赤ちゃんの名前を披露し、家族親族やお世話になった方で祝い膳。
●あいさつ
お七夜は、パパかママのあいさつからスタートします。お七夜に来てくれたお礼、妻への労い、どんな子に育って欲しいか述べます。
●命名式
命名書を家族親族に見せ、赤ちゃんの名前を披露します。このタイミングで記念撮影することも多いです。その後、命名書は神棚に飾ったり、額縁に入れて飾り大切にします。
●祝い膳
命名式の後は、家族親族とともに、お祝い膳をいただきます。
お七夜の祝い膳の料理に決まりはなく、一般的なお祝い料理で、尾頭付きの鯛と赤飯などが一般的。お造りや天ぷら、すき焼きやカニなどお祝いのご馳走もいただくのもいいですね。
退院直後のママが作るのは控える方がよく、パパの頑張りどころ。現実的には、パパが焼き鯛やお刺身を買い物したり、出前寿司や仕出し弁当などが良いでしょう。
●赤ちゃんの手形足形
生まれたばかりの赤ちゃんの、手形・足形を取ることもあります。
■お七夜をせず、お宮参りで両親を招く
出産後7日目・里帰り中に両親を招いて お七夜のお祝いするのは、父方の両親と同居していない限り、現実的には非常に難しいです。
現実的には、出産後1ヶ月のお祝い「お宮参り」の際に、両家の両親も招いてお参りをし、お祝い膳をいただきながらお祝いする場合がほとんどです。
ママは出産後の1ヶ月、赤ちゃんの命を守るために全てを捧げて疲労困憊。久しぶりの美味しいご馳走を食べて、お腹も心も満たされたいですね。
■お参り後の家族の会食に。レストランに家に来てもらう、出張レストランサービス「マイシェフクイック」
赤ちゃんのお祝い行事だし、ご馳走を食べて祖父母ともゆったり祝いたい。
でも、レストランで長時間の外出はNGだし、自分で料理準備する余裕もない。
そんなママに利用されているのが、。
接客スタッフが家にやってきて、4品のご馳走料理を提供してくれる。しかも食事の準備から後片付けまでやってくれるのが嬉しい。
(豪華な料理なのに 1人分4,000〜5,000円と案外リーズナブル)
マイシェフクイックHP:
接客スタッフが自宅に出張し、食事の準備〜配膳〜後片付けまでするので、ママがキッチンに行く必要がありません。
安心できる自宅で、ずっとリビングで赤ちゃんと一緒に、祖父母ともゆったり過ごせるのが嬉しいですね。
どんなコースがあるか、マイシェフクイックのウェブサイトを見てみましょう。
◼︎マイシェフクイックHP:
◉ お宮参りでマイシェフクイック メリット,デメリット ◉
自宅だからゆったり。自宅なのに料理の心配ない。
レストラン個室の食事会と、自宅の “いいとこ取り” できるのが、ママたちが お宮参り後の食事にマイシェフクイック を選ぶ理由です。
豪華な4品コース料理なのに、4,000〜5,000円/1名分 とリーズナブルなのも嬉しいポイント。
●マイシェフクイック公式HP:
◉ 接客スタッフの出張時の様子 ◉
コンロ2口以上あれば、コンパクトなキッチンももちろんOK。
自宅のお皿で、合いそうなものを使います。(育児世帯で 4枚組・6枚組の皿が揃っている方が珍しい。大皿形式での提供もOK、使い捨ての皿もOK、お皿レンタル(有償)もあるため安心。)
接客スタッフが自宅に来るってどういう感じ?、うちのキッチンで大丈夫? 食器は足りる? と気になったら、こちら(スタッフ出張の様子や利用の流れ、Q&A)を見てみましょう。
●スタッフ出張時の様子・よくある質問:https://blog.mychef.jp/2017/08/29/mychefquick_howtouse/
◉ マイシェフクイックのコース料理 ◉
レストランの本格料理を自宅でいただけます。お祝いらしいご馳走。
どんなコース料理を頼めるか、マイシェフクイックHPを見てみましょう。
●マイシェフクイック公式HP:
マイシェフクイック良さそうだけど、いきなりお宮参りの食事で使うのは不安、というあなた様に。もれなく、マイシェフクイック3000円割引クーポンを2つ、差し上げます。
こちらの応募ページから送ると、マイシェフクイック3000円割引クーポン 2つプレゼント。
●3000円割引 応募ページ:https://mychef.wufoo.eu/forms/happy-coupon/
マイシェフクイックは2名分から注文OKなため、事前に一度使ってみるご夫婦も多いですよ。